おしらせ

いざという時のために~救急法講習に参加しました~

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

先日、心肺蘇生法を中心とした救急法の講習を受けました。

保育園で子どもたちをお預かりする立場として、緊急時の対応はとても重要です。

今回の講習では、
・心停止の見極め
・胸骨圧迫の実践
・AEDの使い方
・緊急時の声かけや周囲との連携など

実践的な内容を学びました。

胸骨圧迫を体験してみると、思っていた以上に体力と集中力が必要で、冷静な判断が求められる場面だと感じました。

命に関わる場面はあってほしくないですが、備えておくことが安心につながります。
これからも定期的に見直しながら、こどもたち安全に過ごせる保育を心がけていきます。救急法1 救急法2